リストと数列

Append

Append[リスト, オブジェクト]: リスト末尾にオブジェクトを追加します。      
: Append[{1, 2, 3}, (5, 5)] {1, 2, 3, (5, 5)} を与えます。

Append[オブジェクト, リスト]: リスト先頭にオブジェクトを追加します。      
: Append[(5, 5), {1, 2, 3}] {(5, 5), 1, 2, 3} を与えます。

CountIf

CountIf[条件, リスト]: リストの中の条件を満たす要素の個数を数えます。      
:
CountIf[x < 3, {1, 2, 3, 4, 5}] は数値2を与えます。 
CountIf[x<3, A1:A10] はその値が3より小さいセルの数を数えます。A1:A10 は表計算のセルの範囲を表します。

Element

Element[リスト, 数値 n]: リストの n 番目の要素を与えます。   
注意: リストはひとつの型のオブジェクトのみ含めます(例: 数値のみ、あるいは、点のみなど)。

First

First[リスト]: リストの先頭の要素を返します。

First[リスト, 要素の数 n]: リストの先頭から n 個の要素を含む新しいリストを返します。

Insert

Insert[オブジェクト, リスト, 位置]: リストの与えられた位置にオブジェクトを挿入します。
: Insert[x^2, {1, 2, 3, 4, 5}, 3] は、3番目に x2 を挿入し、  {1, 2, x2, 3, 4, 5} を与えます。           
注意: 位置が負の数の場合、位置は右から数えられます。  
: Insert[(1, 2), {1, 2, 3, 4, 5}, -1] はリストの末尾に与えられた点を挿入し、{1, 2, 3, 4, 5, (1, 2)} を与えます。

Insert[リスト 1, リスト 2, 位置]: リスト1のすべての要素を、リスト2の与えられた位置に挿入します。       
: Insert[{11, 12}, {1, 2, 3, 4, 5}, 3] は、リスト1の要素を、リスト2の3番目(とそれに続く位置)にリスト2を挿入し、{1, 2, 11, 12, 3, 4, 5} を与えます。    
注意: 位置が負の数の場合、位置は右から数えられます。  
: Insert[{11, 12}, {1, 2, 3, 4, 5}, -2] は、リスト1の要素を、リスト2の末尾の要素の前に挿入し {1, 2, 3, 4, 11, 12, 5} を与えます。

Intersection

Intersection[リスト 1, リスト 2]: 両方のリストに含まれる要素からなる新しいリストを与えます。

IterationList

IterationList[関数, 数値 x0, 数値 n]: x0 から始まり、関数を反復して適用した長さ n+1 のリストを与えます。     
: f(x) = x^2 と定められているとき、コマンド    
L = IterationList[f, 3, 2] はリスト         
L = {3, 32, (32)2} = {3, 9, 81} を与えます。

Join

Join[リスト 1, リスト 2, ...]: 2つまたはそれ以上のリストを結合します。    
注意: 新しいリストは、元のリストで重複している要素もすべて含みます。新しいリストの要素は並べかえられていません。          
:
Join[{5, 4, 3}, {1, 2, 3}] はリスト  {5, 4, 3, 1, 2, 3} を作成します。

Join[リストのリスト]: 部分リストを結合して、ひとつの長いリストにします。           
注意: 新しいリストは、元のリストで重複している要素もすべて含みます。新しリストの要素は並べかえられていません。 
:
Join[{{1, 2}}]はリスト {1, 2} を作成します。
Join[{{1, 2, 3}, {3, 4}, {8, 7}}] はリスト
{1, 2, 3, 3, 4, 8, 7} を作成します。

KeepIf

KeepIf[条件, リスト]: 元のリストの要素で条件を満たすものだけを含む新しいリストを作成します。     
: KeepIf[x<3, {1, 2, 3, 4, 1, 5, 6}] は新しいリスト {1, 2, 1} を返します。

Last

Last[リスト]: リストの最後の要素を返します。

Last[リスト, 要素の数 n]: リストの最後のちょうど n 要素を含むリストを返します。

Length

Length[リスト]: リストの長さ、つまり要素の個数を与えます。

Min

Min[リスト]: リストの中の最小の要素を返します。

Max

Max[リスト]: リストの中の最大の要素を返します。

Product

Product[数値のリスト]: リストのすべての数値の積を計算します。

RemoveUndefined

RemoveUndefined[リスト]: リストから未定義オブジェクトを取り除きます。         
: RemoveUndefined[Sequence[(-1)^i, i, -3, -1, 0.5]] は、整数ではない指数を持ち、したがって未定義である、列の2番目と4番目の要素を取り除きます。

Reverse

Reverse[リスト]: リストの順序を反転します。

Sequence

Sequence[, 変数 i, 数値 a, 数値 b]: 数値 a から数値 b までを動くインデックス i と与えられた式を用いて作成されたオブジェクトのリストを作成します。   
: L = Sequence[(2, i), i, 1, 5] y-座標が 1 から 5 までを動く点のリストを作成します。

Sequence[, 変数 i, 数値 a, 数値 b, 増分]: 数値 a から数値 b までを、与えられた増分で動くインデックス i と、与えられた式を用いて作成されたオブジェクトのリストを作成します。      
: L = Sequence[(2, i), i, 1, 5, 0.5] y-座標が 1 から 5 まで増分 0.5 で動く点のリストを作成します:
L = {(2, 1), (2, 1.5), (2, 2), (2, 2.5), (2, 3)}

 

注意: パラメーター a b は動的なので、スライダー変数も使用できます。

Sort

Sort[リスト]: 数値、テキストオブジェクトまたは点のリストをソートします。 
注意: 点のリストは(まず) x-座標でソートされます。 
:      
Sort[{3, 2, 1}] はリスト {1,2,3} を与えます。 
Sort[{"pears", "apples", "figs"}] はアルファベット順にソートされたリストを与えます。         
Sort[{(3, 2), (2, 5), (4, 1)}]  {(2, 5), (3, 2), (4, 1)} を与えます。

Sum

Sum[リスト]: リストのすべての要素の和を計算します。       
注意: このコマンドは数値、点、ベクトル、テキストと関数に対して有効です。
:
Sum[{1, 2, 3}] は、数値 a = 6 を与えます。     
Sum[{x^2, x^3}] f(x)=x2 + x3 を与えます。             
Sum[Sequence[i,i,1,100]] は、数値 a = 5050 を与えます。
Sum[{(1, 2), (2, 3)}] は、点 A = (3, 5) を与えます。          
Sum[{(1, 2), 3}] は、点 B = (4, 2) を与えます。         
Sum[{"a","b","c"}] は、テキスト "abc" を与えます。

Sum[リスト, 要素の数 n]: はリストの最初の n 要素の和を計算します。  
注意: このコマンドは数値、点、ベクトル、テキストと関数に対して有効です。
: Sum[{1, 2, 3, 4, 5, 6}, 4] は、数値 a = 10 を与えます。

Take

Take[リスト, 開始位置 m, 終了位置 n]: 元のリストの位置 m から n までの要素を含むリストを返します。

Union

Union[リスト 1, リスト 2]: 2つのリストを結合して、重複して現れる要素を取り除きます。


www.geogebra.org