GeoGebra では真偽値変数 'true' (真) と 'false' (偽)を使えます。例えば、a = true や b = false と入力バーにタイプして Enter キーを押します。
自由な真偽値変数はグラフィックスビューにチェックボックスとして表示できます( オブジェクトの表示/非表示のチェックボックスツールを参照)。キーボードの矢印キーを使うと、数式ビューの真偽値変数も変更できます(手動アニメーションを参照)。
注意: 真偽値変数を数値(値 0 や 1)のように使うこともできます。これによりチェックボックスで、アニメーションするスライダーの速度を動的に変えたり、アニメーションの開始や停止をすることができます。この場合、静的な(つまり動的ではない)速度のアニメーションするスライダーもあるならば、アニメーションボタンはグラフィックスビューだけに表示されます。
GeoGebra では次の真偽値演算が可能で、入力バーの隣の一覧から選択するか、キーボードから入力できます:
|
一覧 |
キーボード |
例 |
型 |
等しい |
≟ |
== |
a ≟ b or a == b |
数値、点、直線、2次曲線 a, b |
等しくない |
≠ |
!= |
a ≠ b or a != b |
数値、点、直線、2次曲線 a, b |
小さい |
< |
< |
a < b |
数値a, b |
大きい |
> |
> |
a > b |
数値 a, b |
小さいか等しい |
≤ |
<= |
a ≤ b
or a
<= b |
数値 a, b |
大きいか等しい |
≥ |
>= |
a ≥ b
or a
>= b |
数値 a, b |
かつ |
∧ |
&& |
a ∧ b |
真偽値 a, b |
または |
∨ |
|| |
a ∨ b |
真偽値 a, b |
否定 |
¬ |
! |
¬a or !a |
真偽値a |
平行 |
∥ |
|
a ∥
b |
直線 a, b |
垂直 |
⊥ |
|
a ⊥
b |
直線 a, b |